2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

光るどろだんご作り!

たけのこくらぶ番外編「光るどろだんご作り!(年長児希望者対象)」が今日と明日の2日間に渡り、計6回開催されます。 今日はその1日目が開催され、子どもたちは、日頃、運動場で作る「どろだんご」とはひと味ちがうプレミアムな「どろだんご作り」を楽し…

終業式!

今日は、第2学期の「終業式」でした。 明日からいよいよ冬休みに入ります。「はやね、はやおき、あさごはん」の生活習慣に気を付け、楽しい冬休みを過ごしてください。お父さん、お母さんのお手伝いも忘れないようにね! 新年1月8日(水)にみんなが元気…

観劇会!

「発表会」が終わり、園では子どもたちお楽しみの『観劇会』を行いました。 今日の人形劇は劇団ちろりんさんによる「こびとのくつやさん」です。 プロの演じる人形劇の世界に、子どもたちはどっぷりと見事に入り込んでいました!!

学習発表会-2日目-

学習発表会の2日目が本日行われました! あいにくのお天気となってしまいましたが、発表会では子どもたちの熱気あふれる、合奏や合唱、劇にお遊戯が行われました! 学習発表会-2日目-の様子は⇒こちら

学習発表会-1日目-

本日、サーティーホールにおいて「学習発表会」の1日目を行いました! 大きなホールで歌ったり、踊ったり、日頃の練習の成果と幼稚園生活の一端を垣間見て頂けたのではないでしょうか? 子どもたちの満足そうな笑顔が何よりな発表会でした!! 「学習発表会…

集団!

いよいよ明日から『学習発表会』です! 園庭で遊んでいるこどもたちを見ていると、ほとんどの子どもたちが他者との関わりの中で遊びを展開しています。 幼稚園は正に「集団」の場であり、多様な人間関係の中で自分自身を見つめながら「個」が成長していく場…

公開保育!

本日、「第106回総合幼児教育研究会 近畿支部 公開保育」が本園で行われました! 約100名超の幼稚園・保育園の先生方をお迎えし、午前中は体育ローテーションに日課活動、そして課題活動に各学年の音楽発表を見ていただいた上で、午後の保育考察、講演…

明日は公開保育!

明日はいよいよ「公開保育」の日です! とはいうものの、子どもたちはいたってマイペース。 実は、先生のほうが緊張気味かな? 保護者の皆さまには、お休みの日にも関わりませずご協力ありがとうございます。 この「公開保育」が子どもたちにとっても、先生…

発表会予行~2日目~

発表会予行の2日目が行われました! 今日は、合奏中心の予行です。みんな練習通りにできたかな?

発表会予行~1日目~

今日は発表会予行1日目! 主に、劇やお遊戯中心の予行を行いました。 かわいい衣装に身を包み、たくさんの観客に見られていると、知らず知らずのうちに自然と力が入ります。 本番に向けて、子どもたちそれぞれの表情には、やる気と満足感が溢れていました!

折り紙!

こすもす組さんで「折り紙」をしました! 作ったのは「さかな」!!みんな精一杯作りました!! 最近、園では「あやとり」をしているお友だちも見かけます。 「折り紙」や「あやとり」といった昔ながらのあそびは、手先も使いますし、巧緻性もさることながら…

クリスマスメニュー!!

~クリスマスメニュー!!~ 今日は今年最後の給食!ということで、お楽しみのクリスマスメニュ-でした!! 星型の人参だったり、様々な形のポテト。クリスマスツリー型のマカロニと子どもたちにとってはお楽しみ満載で、給食の時間はいつも以上に会話が弾…

フライパン争い

砂場のおもちゃでダントツの人気を誇るのはなぜか「フライパン」。 数が少ない(実はひとつ)ということもその一因であることは間違いなようですが、 なぜ「フライパン」なのか?はっきりとした理由はよくわかりません。 やはり、大人も子どももレアな物が気…

おもちつき-2日目-

おもちつき2日目です! 今日は年中組全クラスと年少組2クラスの「おもちつき」でした。 今日もたくさんのお父さま方、ふたば会のお母さま方にお手伝いいただき、楽しくおもちをつくことができました! おもちつき2日目の様子は⇒在園児はこちら 一般の方は…

おもちつき-1日目-

今日はおもちつきの1日目で、年長さん全クラス並びに年少さん2クラスの参加でおもちつきを行いました。 子どもも大人も大いに楽しんだ今日の『おもちつき』でした!! 在園児写真館へは⇒こちら

明日は「おもちつき」!

いよいよ明日は「おもちつき」! 準備も少しずつはじまり、子どもたちの気持ちも「おもちつき」へと向かっています! さあ!がんばってつくぞ~!!

今日の給食!

・ごはん ・鮭のマヨドレ焼き ・切干大根煮 ・ほうれん草と玉葱の味噌汁