おもちつきの2日目です! 昨日よりも少し寒い日となりましたが、おもちつきにはふさわしい冬の日となりました。 杵を重そうにおもちをつく年少さんと、力強くおもちをつく年長さん。とにかく楽しい年中さんと、年齢によって印象も様々ですが、とにかくおも…
おもちつきの1日目です! 日常生活の中では、おもちつきの機会もめっきりなくなりましたが、 幼稚園で日本の古きよき文化に触れてもらえればと思います!!
【調理室からワンポイント】 今日はイベントメニューで「コロッケのうた」がテーマのおうたメニューです! ほくほくのコロッケがおいしいです!! 副菜のサラダとスープと一緒にたくさん食べてほしいです!! ・ごはん ・コロッケ ・コールスローサラダ ・人…
園も赤いじゅうたんができて、いい感じの紅葉です! 自然からの贈り物ですね!! ー【年少】お誕生会!ー 年少児のお誕生会です! みんなで「ペープサート」を楽しみました!! ー今日の給食ー 【調理室からワンポイント】 今日は「白身魚の南部焼き」です!…
今回のたけのこくらぶは、「どんぐりアラカルト」ということで、【どんぐり】を中心に季節の自然体験を楽しみました! 午前中はどんぐりを焼いて食べたり、どんぐりのコマを作ったり、やじろべえを作ったり、笛を作ったりと、どんぐりあそびに興じました。 …
11月22日、子どもたちから先生たちにも、勤労感謝のカレンダーが贈られました。 思わず胸が熱くなりますが、現状に満足せず、更なる保育の質向上を目指します!! ー【年長】お誕生会!!ー 年長さんの「お誕生会」です! 各クラス対抗で「なかあて」を行い…
今日は「さくら組」が、勤労感謝訪問で『大東市役所』を訪問し、(上の写真左より)大東市議会議長 野上様、大東市 野田副市長様と大東市教育委員会 渡邊部長様、大東市福祉・子ども部 田中部長様にご対応いただき、子どもたちに熱いメッセージをいただきま…
今回のたけのこくらぶは、『親子であそぶ魔法の積み木KAPLA(カプラ)』を開催しました。KAPLA(カプラ)の専任スタッフによる魔法の積み木あそびに親子で楽しんでいただきました! 子どものみならず大人もはまるKAPLA(カプラ)の魅力に、時間を忘れて楽し…
ー大東四條畷消防本部ー ー大東消防署 西分署ー ー四條畷警察署ー ーJR住道駅ー 本日(11/17)、毎年恒例の公的機関への勤労感謝訪問を行いました! 四條畷警察署・大東四條畷消防本部・大東消防署西分署・JR住道駅等々を訪問し、園児手づくりのカレンダーと…
今日は今年度2回目の「避難訓練」です! 地震の発生と地震発生に伴う火災を想定して行いました。 火災発生に伴う避難については、避難スピード等について、非常に迅速に避難ができていると講評をしていただきました。 その後、教職員による消火器の使用訓練…
外で遊ぶのが気持ちいい今日この頃、子どもたちの動きも軽快です!!
給食参観の2日目です! 今日は年中さん2クラスと年長さんの参観になります! メニューが「カレーライス」ということもあり、あっという間の参観となりました。 参観後には、ふたば会(PTA)役員による「給食試食会」も行い、高評価をいただきました!! ー…
今日は「給食参観」の1日目です! 視線の中での食事に緊張気味の子どもたち。 いつものような雰囲気とは少し違って全体的に静かな感じとなりましたが、家庭とはまた違った子どもの様子を見ていただけたら幸いです。 たくさんのご参加ありがとうございました…
秋ですね! 子どもたちも、心地良い気候の下、いっぱい身体を動かしてます!! ー園庭開放!ー 本日は「園庭開放」でした! たくさんのご参加をありがとうございました!!
【調理室からワンポイント】 今日は「ポークケチャップ」です! 豚肉とたまねぎにケチャップをからめて炒めています。 「花野菜サラダ」はブロッコリーとカリフラワーのサラダです。 マヨネーズ和えなので、パクパク食べやすい味付けです!! ・ごはん ・ポ…
園庭の葉もいい色に色付いてきました。 子どもたちにとっては、落ち葉も自然からの贈り物です!! ー今日の給食ー 【調理室からワンポイント】 今日は「麻婆豆腐」です! 子どもたちが食べやすい味付けにしています。 ミンチや豆腐からたんぱく質がとれるの…
今日は「ハロウィン」です! 各地の都心では厳戒態勢ですが、まだまだ幼稚園に残っている(ほぼ子どもたちが作った作品を持ち帰っているので)、今日の幼稚園のハロウィンを探してみました!! ー今日の給食ー 【調理室からワンポイント】 今日はハロウィン…
ー【10/26・年少】お誕生会!ー 年少さんのお誕生会です! みんなで「えびかにダンス大会」を行いました!! ー【10/27・年中】お誕生会!ー 年中さんのお誕生会です! 「しっぽ取り」をしてあそびました!! ー日常の園生活の様子撮影!ー 今日は「日常園生…
【調理室からワンポイント】 今日のメニューは『強い体づくり』がテーマのメニューです! きのこにはビタミンDという免疫力を高める栄養素が多く含まれています。 さらにカルシウムが豊富な牛乳と一緒に調理することで、ビタミンDの吸収を助ける働きがありま…
年長さんが秋の遠足で「みかん狩り」に行きました! まずは、おみやげ用のみかんを吟味してから、次に自分のための食べるみかんを探して、それぞれ存分にみかんを食することができました。 昼食後は、今やめっきり見かけなくなった、ちょとした土手で土手滑…
年長さんのお誕生会の様子です! お天気もよかったので、「しっぽとり」をしてあそびました!! ー今日の給食ー 【調理室からワンポイント】 今日は「海を大切に」がテーマで、魚の漁獲量が減少している中、今まであまり知られていない【よしきりざめ】を使…
当園も参加している「大東市幼年消防クラブ(年長児のみ)」の活動の一環として、下記の活動が予定されています。 今日は、そのための音声録音を年長さん全員で行いました。 街中で子どもたちの防火啓発の声が響き渡ると思いますので、お楽しみに!! ■大東…
園内に「おいもやさん」の登場です! 昨日のおいも掘りのおいもをみんなにお披露目。 大きなおいもにみんなびっくりです!! ー今日の給食ー 【調理室からワンポイント】 今日は「豚肉と厚揚げのしぐれ煮」です! 生姜を加えることで味が引き締まります。 「…
心地よい秋晴れの下、年中さんが秋の遠足で『おいも掘り(寝屋川市寝屋観光農園)』に行ってきました!! 今年も豊作でご覧の通りの収穫でしたが、いつも通り、虫への対応に苦労しながらも、自らのおいもを掘り進め、たくさん収穫することができました。 多…
【調理室からワンポイント】 今日は「タンドリーチキン」です! ヨーグルトやカレー粉の入ったタレに漬け込みこんがり焼き上げました。 しっとりやわらかく、ジューシーに仕上がっています。 副菜の「花野菜サラダ」と一緒にたくさん食べてほしいです!! ・…
今日は年長全クラスが四條畷学園短大の先生による「プログラミング実践研究授業」を実施しました。 2学期に入り初めて行うクラスと2回目のクラスがありましたが、日常で使用するスマホやタブレットとはまた違う使用方法に新鮮さを感じてくれているようです…
「ハロウィン」向けて、制作が、今、熱いです!! ー今日の給食ー 【調理室からワンポイント】 今日は人気メニューの「ハヤシライス」です! 副菜の「春雨サラダ」はさっぱり食べられる味付けになっています。 デザートのフルーツは「柿」です! 今が旬の柿…
秋の味覚「くり」の登場です! なかなか立派な「くり」ですが、子どもたちはそう~っといがいがに触れ、その鋭さを体感していました!! 「くり」は各クラスを巡回中です!! ―園庭開放ー 今日は「園庭開放日」です! 令和6年度の「入園手続き」も同時に行…
10/11(水)運動会を終えたばかりではありますが、年少さんがラグビーの聖地「花園ラグビー場」を擁した『花園中央公園』に遠足に行きました。お天気もよく、絶好の遠足日和となり、いつもとは違う環境でおともだちと共に時間を忘れて夢中であそびました!!…
10月8日(日)門真市にある「ラクタブドーム」において、 『第57回 運動会』を開催いたしました。 ひろ~いドームを縦横無尽に動き回り、楽しい運動会になりました。 子どもたちと保護者の皆さまにとって、思い出に残る「運動会」となれば幸いです。 た…